憧れマイホームは無垢の素材を取入れ、耐震等級3を取得した3階建て
東大阪市 N様邸
テイスト別|すべて
 
物件データ
| LOCATION | 東大阪市 | 
|---|---|
| TYPE | Robyn3階建て | 
| SCALE | 99.36㎡(1F:33.12㎡ 2F:33.12㎡ 3F:33.12㎡) | 
| DATE | 2019年10月 | 
建築中レポート
- 1. 2019年04月08日
- 
  ご契約いただきました弊社を知って頂いたきっかけは、昨年開催した「タイルトレー」のワークショップ。お子様が小学校に上がるまでには、マイホームを!とご検討されてました。当初は実家が近い大阪市内で探しておられましたが、建売住宅や、建築条件付きの土地が多い地域。場所と、土地の金額、構造はしっかりした家に「耐震等級3」はある建物をのぞまれたNさまご夫妻。 
 条件付きの物件や、建売住宅ではその想いが叶えられないと思い、注文住宅を検討することに。。。
 土地探しは大阪市内から東大阪市の一部区域をいれて検討。不動産のポータルサイトの最新情報は常にチェックし、いいなと思えば見に行き繰り返すこと約3ヵ月。土地の価格は検討していたより少し高くなりましたが希望の地域で見つけられました。
 光をたっぷり取入れる2階LDKはママの希望がたくさんつまってます!おしゃれなコーヒーカップのデザインの洗面ボールの造作手洗いなど、ロビンの仕がベースですが、無垢のパイン床材や木製ドアを取入れて、ナチュラル空間を実現(^^)/
 Nさま完成までどうぞ宜しくお願い致します。
- 2. 2019年05月07日
- 
  敷地のレベルを測ります解体後の敷地。建物のGL設定を行うために敷地のレベルを測ります。外構計画もどうするのか、様々のところに関連するのでGL設定は大切です。 
- 3. 2019年05月11日
- 
  地縄確認を行いました。解体工事が終了し、地縄確認を行いました。隣地境界からN様邸の建物との距離を確認していただきました。 
- 4. 2019年07月01日
- 
  基礎工事の前に地面を固めていきます!職人さんが重機を使って地面を押し固めてくれています。土をきっちりと締固め、基礎工事に入る準備を行っています。 
- 5. 2019年07月05日
- 
  地面の転圧が終わると地面からの湿気を防ぐための防湿フィルムを施工し、その上から捨てコンクリートを打ち、鉄筋を組む基礎工事へと移っていきます。 
 
 
- 6. 2019年07月05日
- 
  配筋検査を受けました。基礎配筋が組みあがると、まもりすまい保険の配筋検査を行います。決められたピッチで組み上げられた配筋は、荷重のかかる部分は細かく入ります。配筋が図面どおりに組まれているのか照合しながら確認します。 
 N様、図面通りに配筋が組まれておりますよ~(^^)/
- 7. 2019年07月20日
- 
  基礎が出来たので水道やさんが水廻りの配管を行っています。 
- 8. 2019年07月20日
- 
  基礎が出来上がりました!美化運動の為のシートを敷き込み、いよいよ上棟の準備に入ります。N様、楽しみにお待ちください(^^) 
- 9. 2019年08月10日
- 
~ホールダウン金物 設置完了しました!~地震時や台風時に柱が基礎(土台)や梁から抜けるのを 
 防ぐために必要不可欠な金物となります。
- 10. 2019年08月10日
- 
外観のお目見え♪建て方工事もあと僅か! 
 このあとは、内部の造作工事へと移ります。
 かわいいお家が少しずつ出来上がっていきます(^-^)♪
 
- 11. 2019年08月17日
- 
  遮熱シートと防水シートが貼られています。瓦を葺く前に遮熱シート(白)・防水シート(緑)を貼って、太陽の熱や雨を通さないように施工します。しっかりと隙間なく貼っていきますので、N様ご安心ください(^^) 
- 12. 2019年08月18日
- 
  上棟式を執り行ないました上棟式では、お家の一番高い位置となる小屋裏に御幣を祀ります。御幣にはまず、お施主さまにお名前を書いて頂きます。N様ご家族様が末永く、幸せに暮らして頂けます様に、そして、今後の工事の安全を願い、N様ご家族とスタッフ皆でお祈りしました♪ 
- 13. 2019年08月22日
- 
  サッシが取り付けられました!アイディールホームでよく使われている、グリル(格子)入りの可愛い上げ下げ窓です♪ 
- 14. 2019年09月06日
- 
  内部の断熱は外壁部は吹付の断熱材が入り、1階の天井部にはロックウールを敷きつめました!天井部分に入れる断熱材は足音が下に響かないように吸音効果もある為入れてます。 
- 15. 2019年09月06日
- 
  バルコニーバルコニーの防水が終わると、再度足場を組んでいきます。防水を行った床面が傷つかないようにブルーの養生シートを敷きその上に足場を組みます。 
- 16. 2019年09月06日
- 
  屋根裏の断熱材隙間なくびっしりと吹き付けられた吹付断熱。これで夏の暑さも冬の寒さもブロックしてくれるので快適に過ごせますね♪ 
- 17. 2019年09月12日
- 
  キッチンキッチンの様子が少し見えてきました♪少しずつ形になっていくお家。Nさま楽しみにお待ちくださいね♪キッチンの背面にはアーチ開口のパントリーと、その横にはウッドワンのキッチンが設置されます。 
- 18. 2019年09月12日
- 
  外壁にも防水処理Nさま邸はロビン仕様ですので、外壁はサイディングとなります。ここにも防水シートを設置し、雨水が家の中に侵入しないよう施工します。 
- 19. 2019年09月21日
- 
  階段が掛けられました!待望の階段です♪今まで梯子で3階まで登らなければならなかったので、これで上階へ上がりやすくなりますね(^^) 
 N様、お待たせいたしました!
- 20. 2019年10月26日
- 
  各部取扱いのご説明お引渡しが終わると各部、取扱いについてのご説明をさせて頂いています。分からない事は今のうちにご質問くださいね~(^^)/ 
- 21. 2019年10月26日
- 
  気持ちがいいね♪N様邸はロビン仕様ですが、LDKの床はパインの無垢フローリングにグレードアップされました☆ 
 無垢床の心地よさに思わずゴロン(^^)
 
 N様邸のようにロビン仕様にして玄関やLDKを一部グレードアップされたり、逆にEliteでも2階は国産建具でグレードダウンされるなど、皆さま上手にコストカットされています♪
- 22. 2019年11月07日
- 
  外構工事外構の工事が八割方、終了しました! 
 レンガ敷きのアプローチと、レンガを貼ったステップの相性はバツグンです♪
 ここにグリーンが増えていくのが楽しみな外構ですね♪
- 仕様
- テイスト別
- 商品別
- タイプ別
- エリア別
