家づくり お役立ち情報♪
2021年に家づくりをしたらどんな恩恵が受けられる?!
という耳寄り情報をお伝えします!
「住宅ローン控除期間の拡充」
令和元年10月1日の消費税8%から10%への引き上げに伴い、講じられた住宅ローン減税の拡充措置は、控除期間が3年間延長され、増税分の負担が減税という形で還元されるものです。
通常10年間の控除期間が13年まで拡充されます。
諸条件はありますが、令和3年9月30日までに契約した方が対象となっています。
「すまい給付金」
すまい給付金とは、消費税率引上げによる住宅取得者の負担を緩和するために創設した制度です。
消費税率8%時は収入額の目安が510万円以下の方を対象に最大30万円。
10%時は収入額の目安が775万円以下の方を対象に最大50万円を給付するものです。(すまい給付金HPより引用)
令和2年10月1日から令和3年9月30日までに契約をした方が対象です。
「 贈与税の非課税枠は最大で1,500万円」
父母や祖父母から住宅取得等資金の贈与を受けた場合、最大1,500万円まで非課税となります。
令和3年12月末までに住宅の取得やリフォームに係る契約をした方が対象。
「グリーン住宅ポイント制度の創設」
新築最大40万円。リフォーム最大30万円相当のポイントが付与される。
一定の要件を満たす場合、新築で最大100万円に引き上げも。
ポイントは商品や一定の追加工事と交換可能。
令和2年12月15日から令和3年10月31日までに契約した方が対象。
いかがでしたか?消費税増税に伴う減税などの措置がコロナウィルスなどの影響により、期間が延長されています。
それぞれ契約時期などの制限がありますので、今年マイホームをお考えの方は少しでもお得に家づくりが出来るよう、現時点で動いておく必要があります。
マイホームは大きなお買い物ですので、少しでも貰えるお金・ポイントをしっかり把握しておきましょうね♪
個別相談会でもご相談可能です。