風と光にこだわった2階LDK、ロフト付き。空間を遊び心で設計したMy Favoriteハウス。
交野市 M様邸
テイスト別|すべて
土間スペースは、室内でゆっくり休憩できる場所に。
大理石タイル(ファインタンブルストーン)を床に使用。
壁は一部ブリックタイルを貼りました。
2階のリビングは吹き抜けにすることで広々とした空間に。床にはパインフローリングを敷きました。漆喰巻き込み収納、床上げ和コーナーには下部収納、ルンバ基地が備わってます。
和室の造作本棚の上に"木製オーニング窓”がありますが、みなさん気づかれましたか?
ガラスはたくさん種類があるので(リストラル、アルトドイッチェ、モニュメンタル…etc)、自由に組み合わせることができます♪
「ここも収納に?!」という発見がリビングにはたくさん♪
畳と漆喰巻き込み収納の間にある造作ベンチは、下部収納になっています。
ニッチも自分好みの大きさ、形にすることができるので、MさまはDVDプレーヤーに合わせた収納を。
手作り雑貨を飾られる方もたくさんいますよ。
リビング奥の扉は洗面室に繋がっています。
扉は輸入木製ドアを使用、透明ガラスだと中が見えすぎてしまうので、透けにくいサハラクリアを組み合わせました。
木製ドアも白に統一することで、スッキリとした仕上がりに。
バルコニーから明るい日差しが入ります。
こちらの造作しっくい巻込み収納は、実は裏側がウォークインクローゼットになっています。
見えない秘密の収納です。
造作本棚は一つ一つの大きさにこだわって製作しました。
飾ったり、本を入れたり♪
ロフトの床はバーチフローリングを、クロスは、遊び心ある空間にしたいと、数種類のクロスを組み合わせています。
天窓があり明るいロフト。夜は空を見上げて天体観測♪
アイアン手摺はリビングの吹き抜け部分のアクセントにもなっております。
良ければリビング側からの写真もご覧ください♪
キッチンの対面キャビネットは造作で、カウンターにはモザイクタイルを使用。
白く塗装した扉にはモールディングをあしらって少しエレガントに。
ツマミも白陶器のものを選ばれて、白に統一された素敵なキャビネットになりました。
システムキッチンはクリナップのクリンレディに。
ガスコンロ横の壁をよ~く見てみてください♪
ここにはデザインタイルが貼ってあります。
コンロ前はガラスを入れて圧迫感をなくし、タイルの貼り方は、コーディ―ネーター、職人さんと何度も打合せ、こだわりのあるキッチンになりました。
このキッチン後ろの扉…だたの収納ではありませんよ皆さん!
左扉はパントリーに繋がっていて、ここに冷蔵庫も収納されています♪
どこにつながるかわからない、まるで隠し扉!
こちらの造作洗面台キャビネットは、名古屋モザイクのモザイクタイルを使用!
可愛らしい仕上がりになりました♪
こんな風にしたい!と思っていても、実際に実現するのは難しかったりしますよね。
Mさまは、その思いを実現されました♪
床はタイル…ではありません。
床はクッションフロアを使用しています♪
壁紙は輸入壁紙と壁と天井につかってアクセントに。
シックな雰囲気のトイレになりました。
契約の日から引渡しまでの流れがわかる 
- テイスト別
- 商品別
- リノベーション
- エリア別
- タイプ別
- こだわり別
- お引渡し後の暮らし