あたたかいサンルームで暮らしを楽しむ、しっくい壁のフレンチナチュラルな家
京都府乙訓郡大山崎町 F様邸
テイスト別|すべて
変形地を活かしたシックな外観。外壁は漆喰、屋根は丸みのないブラウンの素焼瓦で仕上げました。
玄関アプローチはレンガ敷き仕上げ。小脇にはラフにグリーンを植えてガーデニングを楽しまれています。
グレーの大理石タイル貼の玄関。玄関右手にはたっぷり靴を収納できる広々シューズクローゼットを配置。
玄関シューズクローゼットはパントリーに直接通じ、そこを抜けるとキッチンへ。仕事帰りのママが、買ってきた食材をそのままキッチンに運べる、ママ嬉しい家事楽プラン。
カウンターに古材をあしらった、ニッチ。味わいのある木が、小物たちをよりいっそうかわいく引き立ててくれます。
天井高さ2.7m、20畳ある広々LDK。床は標準仕様の無垢パインフローリングを、落ち着いたブラウンカラーで塗装しました。
リビングに続くアトリエは、見学会で見て気に入ったヘリンボーン貼りに。造作引き戸で仕切れるようになっています。
2階へ上がる階段の途中には、スタディルームを設置。畳敷きなので、休日はパパの休憩スペースに。本棚にはパパと子供たちの本がいっぱい!
家族の会話がはずむダイニング!パパ!私逆上がりができるようになったよ!そんな会話も。
キッチンコンロ前の壁には、アイアン枠で造ったガラス窓をはめ込みリビングダイニングを見渡せるように工夫。
アトリエから続く木製デッキスペースは、子供たちの遊び場に☆木製なので裸足でそのまま出ても心地よい
スキップフロアにした、スタディルームには足入れスペースを作ったカウンターを設置。パパと子供たちの秘密基地なんだそう。
アトリエには、ミシンを置いて裁縫を親子で楽しまれています。引き戸を閉じればこもった雰囲気になるので、製作活動に集中できます。
プランを考える時から、家具の配置も考えながら計画をするので手持ちの家具もしっかり活用して頂けます。
スキップフロアになっているスタディコーナー。遊ぶ前にまずみんな宿題を終わらせよう!
アイアン手すりにすることで、明るく開放的なホールに。
2階の子供部屋は壁紙と、ドアにそれぞれ好きな色を取り入れ女の子らしい雰囲気に仕上げました。
収納もたっぷり使い勝手のよいシステムキッチンに、100角タイルを巻き込んで造った調味料ボックスを造り、小物を入れられる手元の収納も充実させました。
背の高い家具を置かない方が、スッキリ見えるからとタイルカウンターの造作家電収納を選ばれました。
2階トイレも優しい花柄のクロスと、淡いパープルの壁紙をあわせてフレンチシックな空間に仕上げました。
トイレ空間もかわいく小物を飾れるよう、ニッチを造作☆
洗面化粧台は使い勝手のよいシステム洗面に、モザイクタイルを組み合わせました。
アクセントになるよう。一面だけ、輸入壁紙をはりました。照明は奥様手作りのビーズランプ。
悩み抜いた末に選んだボルドーカラーのモザイクタイルカウンター。玄関ホールにあるので帰ってきたらまずみんなここで手を洗います☆
ママのアトリエからつながる、木製デッキ。オープンデッキは子供たちの遊び場にも。
今は、目隠しになるようにと植えた、オリーブが育つのが楽しみなんです
- テイスト別
- 商品別
- リノベーション
- エリア別
- タイプ別
- こだわり別
- お引渡し後の暮らし