家族で過ごすLDKはシャビースタイルのナチュラルカフェ風空間。片流れ屋根の3階建て。
大阪市城東区 T様邸
テイスト別|フレンチナチュラルの家
物件データ
| LOCATION | 大阪市城東区 | 
|---|---|
| TYPE | Robyn3階建て | 
| SCALE | 181.20㎡(1F65.28㎡ 2F60.19㎡ 3F55.73㎡) | 
| DATE | 2020年7月 | 
建築中レポート
- 1. 2020年01月28日
- 
  地縄確認地縄張りとは「工事着工前に、建物が敷地に対してどの様に建てられるのかを確認する為の工事この事。」設計図面を確認しながら、ひもで家の輪郭を地面に張り建物の配置をしめします。 
 この確認を行う事で境界までの距離や、建物がどの位置に来るのか?など図面上で記している線が一目でわかるようになります。
- 2. 2020年02月02日
- 
  ご契約です。きっかけは築45年の家は老朽化し、子供達にもそれぞれの部屋をつくってあげたい、そして隣の家の土地が購入できるという事もあり2宅地合わせての計画で建て替えを検討され始めました。展示場にも行かれ数社話を聞かれましたが納得いく家づくりを行っている会社とは出会えず。インターネットで建築会社を探してると”ナチュラルな雰囲気の家”を見つけられた奥様。かわいい家、一度話を聞きに行ってみようとお電話を頂きSRに来られました。 
 見学会にも何度かお越し頂き、私もこんなワクワクする家づくりをしたい♪と思われ弊社で家づくりを決断。間取り、お家の仕様の打ち合わせを重ね契約の日を迎えました。これから工事がスタートです。
 完成までどうぞ宜しくお願い致します。
 
 
- 3. 2020年03月02日
- 
  地盤改良工事弊社の地盤調査はスウェーデン式サウンディング試験機を使い調査します。家の中心と四隅の地点に写真のようなスクリューを垂直に立て、支持層となるところまでを測っていきます。 
- 4. 2020年03月15日
- 
  コンクリート打設瑕疵担保保証「まもりすまい保険」の配筋検査を受け、合格するとコンクリートを打設します。これで基礎工事が完成します。 
- 5. 2020年03月18日
- 
  現場の美化運動推進中!基礎工事が終わると、足場を組む前に養生シートで土部分を覆います。雨の日に現場がドロドロにならないように、ビスを落としてもすぐ見つけられるよう、実施しています。 
- 6. 2020年03月25日
- 
  窓周りの防水処理建て起こしの壁の場合は、サッシを先付けします。 
 しっかり防水処理を行います。
- 7. 2020年03月25日
- 
  建て起こし!T様邸のように隣家との距離が取りずらい現場では、外壁まで仕上げた壁を起こす工法を用います。 
 この長い壁を人力で起こします。見ていると圧巻ですよ(^^)
- 8. 2020年04月06日
- 
建て方工事完了建て方工事が完了しました。建物間口4.9mの3階建て、迫力があります(^^) 
- 9. 2020年04月06日
- 
小屋組工事垂木が組まれ、ここに合板を貼っていきます。 
- 10. 2020年04月06日
- 
  上棟式を執り行いました!上棟式ではお施主様にお名前を記入して頂いた御幣を、お家の一番高い小屋裏に奉ります。T様ご家族のご多幸と工事の安全も祈願いたしました。 
 こちらの御幣は小屋裏からずっと皆さまのお家を守ってくれるものです。
 
- 11. 2020年04月06日
- 
  上棟式の後は電気工事の打ち合わせも行いますが、現地で確認事項がある時はその場で確認を行います。アーチの開口の形状、高さなど紙面上だけでなく、実際に見て確認すると分かりやすいですね♪ 
- 12. 2020年04月10日
- 
屋根工事ルーフィングが貼られました。ルーフィングの下には遮熱シートが貼られており、このシートが室内の温度上昇を抑えてくれます。 
- 13. 2020年04月10日
- 
サッシ取付サッシを取付けしています。 
 建て起こし面は先付しましたが、そうでない面に関しては壁を立ててから施工致しました。
- 14. 2020年04月10日
- 
フローリング材搬入フローリング材が搬入されました。これは1階・3階に貼る複合フローリングです。 
- 15. 2020年04月14日
- 
バルコニー防水工事バルコニーの防水はFRP防水を行います。 
 2階の広々バルコニーは洗濯物干しにも大活躍の場所です。
- 16. 2020年04月14日
- 
  シロアリ対策はバッチリ!1階床組みおよび1階床立ち上がり部分の構造用合板や、外部の地面から高さ1m以内の主要な木材に防腐・防蟻剤を塗布します。こちらの防蟻処理の保証は5年間です。 
- 17. 2020年04月16日
- 
フローリング養生フローリングは工事初期に貼ります。なので、工事中に傷つく事が無いように念入りに養生を行います。 
- 18. 2020年04月18日
- 
  配管を施工中です配管を施工してきます。天井には石膏ボードをはるので隠れて見えなくなりますが、電気の配線や、水廻りの配管が天井裏に設置されています。 
- 19. 2020年04月27日
- 
  吹き付け断熱片流れの屋根裏にも隙間なく断熱材が吹き付けられました♪アイディールホームのお家は外壁部と屋根には吹き付けが標準なんですよ。 
- 20. 2020年04月27日
- 
  階と階の間にはロックウールという断熱材が敷かれました。 
 2,3階の音を階下へ伝わりにくくする役割があります。
- 21. 2020年05月30日
- 
  梁削り体験最近、機会がなかったのですが、アイディールホームでは梁削りの体験も可能なんですよ♪ 
 新品の梁材を古材風に削り、アンティーク風に仕上げます!
 どんな風に仕上がるのか、出来上がりをお楽しみに♪
- 22. 2020年05月30日
- 
  造作食器棚造作の食器棚が出来てきました!図面で見ていたものがどんどん形になっていく。その造作の過程を皆さまに楽しんで頂いております。 
- 23. 2020年06月01日
- 
  外壁タイル!T様邸、玄関周りはタイル貼りにされました!塗り壁とはまた違う表情で、素敵な玄関になること間違いなしですね♪ 
- 24. 2020年06月08日
- 
  コンロ前の造作窓コンロ前の造作窓。キッチン袖壁と同じ大きさの窓。こちらは、キッチンで料理をしながら、リビングダイニングでくつろぐ家族の様子がわかります。 
- 25. 2020年06月09日
- 
  漆喰塗りの塗り方を確認しっくい塗の塗り方を確認、凹凸を多く仕上げるのか、スッと馴染む壁の仕上げにされるのか。確認をさせていただきました。 
- 26. 2020年06月10日
- 
  造作食器棚の扉を製作中造作食器棚の扉を製作中の田村大工。框部分を組んでます。IdealHomeの造作家具は、扉もすべて大工さんが製作しているんです。 
- 27. 2020年06月10日
- 
  キッチンの袖壁には当初は棚を取付け飾って楽しむスペースにしてましたが、、、コンロ前のガラス窓を同じデザインのガラスを入れ、キッチンの手元が少し隠せるようにしました。 
- 28. 2020年06月21日
- 
  玄関タイルインスタでも大人気♪平田タイルのピエドゥラ、6色mixで施工いたしました! 
- 29. 2020年06月23日
- 
  塗装工事中です。梁の塗装も終わり、建具の塗装を行って行きます。 
- 30. 2020年06月24日
- 
  並んで乾燥中塗装が完了した建具たちはここで仲良く乾燥するのを待ちます。 
 落ち着いたブラウンも素敵です♪
- 31. 2020年06月25日
- 
  手洗いカウンター立ち上がりにブルー系のタイルで爽やかに仕上げました♪ 
- 32. 2020年06月27日
- 
  壁紙を施工壁紙を施工しています。オープンクローゼットの背面は、グリーンカラーの壁紙を貼りました。 
- 33. 2020年06月27日
- 
  キッチンの床はお手入れしやすいCFキッチンの床はお手入れのしやすいクッションフロアを採用されました。 
- 34. 2020年06月28日
- 
  漆喰塗り体験お母さんも楽しんでチャレンジしました!家造りの思い出に、親子で漆喰塗りも(^^)/楽しんでいただきました。 
 
 
- 35. 2020年06月28日
- 
  漆喰塗り体験ご家族皆さまでリビングの壁を塗り塗り。。。 
- 36. 2020年07月24日
- 
  お取り扱いの説明中お引渡しが終わると取扱説明書や各種書類についてのご説明をさせて頂きます。取り扱い説明書の中には保証書も兼用されている物があるのでご注意ください。 
- 37. 2020年07月24日
- 
  設備のご説明中今やどこのお宅でも必須アイテムとなった”室内干し” 
 お子様たちもこのランドリーポールに夢中です(笑)
 家族分の洗濯物干しは大変!ぜひお手伝いしてくださいね。
- 38. 2020年07月24日
- 
  鍵の交換工事用の鍵から住宅用の鍵へ交換いたしました! 
 お施主様用の鍵で解錠すると、工事用の鍵では開けられなくなるのです。
- 39. 2020年07月25日
- 
  ご挨拶させていただきました!「お母さんの好きがたくさん詰まったお家を建てて下さり有難うございました」というお兄ちゃんからのご挨拶を頂きました。 
 建築中は丁度、緊急事態宣言下にあったT様。学校もお休みだった為、ご家族皆様で建築中の現場を日々進捗を見守って頂き、楽しんで頂きました。毎日、「ココが変わっている」と前日から進んでる箇所を見つけるのが楽しかったそうです。これからは、思いでをたくさん刻んで頂き、雑貨達を飾り「より好きな」住まいにしていって頂きたいなと思います。
 T様今後ともよろしくお願い致します!!
 
- 仕様
- テイスト別
- 商品別
- タイプ別
- エリア別
