家づくりの夢を追いかけた、思いは叶う。Sさまのマイホーム
吹田市 S様邸
テイスト別|フレンチナチュラルの家
 
物件データ
| LOCATION | 吹田市 | 
|---|---|
| TYPE | Elite2階建て | 
| SCALE | 84.69㎡(1F44.53㎡ 2F40.16㎡) | 
| DATE | 2019年12月 | 
建築中レポート
- 1. 2019年07月11日
- 
  建物の配置確認。隣地境界からS様邸の建物との距離を確認。建物を建てる際のGL設定をどこに置くのか確認も合わせて行います。実際に現場で行うことで、距離感も掴みやすく分かりやすいですね。 
- 2. 2019年07月11日
- 
  お清めを行いました。土地の四方を「お神酒、米、塩」で清め、この土地に建築をすること、工事が無事に進められるよう土地の神様にお祈りしました。 
 
- 3. 2019年07月11日
- 
  ご契約いただきました!アイディールホームを知ったきっかけは、シティライフの新聞広告の一コマ。こんなかわいい家を建ててくれる会社があるのか、と気に入って下さり、いつかリフォームもしくは家を建てる時にはと思いを温めていらっしゃいました。 
 今から約4年前に、高槻市で行った完成見学会にご参加頂き気に入って下さった奥様。様々な会社を検討される中、やっぱりここで家を建てたいと思って下さり、今年4月お子様の学校区が変わらない場所で土地が見つかり家づくりがスタートしました。
- 4. 2019年08月05日
- 
  柱状改良工事S様邸は地盤の改良工事が必要だったため、杭工事を行いました。 
- 5. 2019年08月13日
- 
  捨てコンとは?捨てコンクリートは建物の床になるものではなく、建物を建てるための基準線を出す、地面をならすことで鉄筋を組む為の足場をつくりやすくしたり、職人さんの作業をしやすくしたり・・・などが主な役割になります。これもお家づくりに欠かせない、大事な工程のひとつです♪ 
- 6. 2019年08月19日
- 
  配筋検査を受けます。瑕疵担保保証「まもりすまい保険」の配筋検査を受けます。検査に合格すると、コンクリートを打設し、基礎工事が完成します。 
- 7. 2019年08月31日
- 
  基礎工事か完成しました基礎工事が完成!これから建て方工事に入ります。 
- 8. 2019年09月28日
- 
♪サッシ取付が始まりました♪サッシの取付作業が始まりました。 
 水平になっているか確認しつつ取付を行っています。
- 9. 2019年09月28日
- 
土台を組んでいきます。基礎と建物をつなぐベースとなる部分。土台を組んでいきます。 
- 10. 2019年09月28日
- 
  瓦を葺く前に屋根の下地としてアスファルトルーフィング(緑)を敷き込みます。写真では見えていませんが、この下には遮熱シート(白)も敷きこまれており、家を快適に保つ工夫がなされているんですよ♪ 
- 11. 2019年09月28日
- 
  防蟻処理を行いました。基礎をつくる前に土壌の方で防蟻処理を行い、建て方工事後、土台から1mの範囲で外壁側の合板に防蟻材を散布します。 
 防蟻の保証は5年です。保証期間前に業者さんから一度チェックをさせて頂いた方がいいかご案内をお送りさせて頂きます。ご心配の方は一度チェックを受けましょう!
 
- 12. 2019年09月29日
- 
  お家の四方をお清め天気に恵まれたこの日、上棟を迎えました。 
 お米、お塩、お神酒で四方を清めます。まずは棟梁がお神酒を、続いてご夫妻にお米とお塩を無事竣工するように祈りながら四方に撒いて頂きました。
 
- 13. 2019年09月29日
- 
  ご挨拶させていただきましたS様邸は、辻大工さんが現場を担当致します。初めて見学会にお越し頂いてから、リフォーム、を検討されていた時初めてお家に伺った時、DIYと思えない、きれいに貼られた腰板パネルを見て「めっちゃ家が好きな方」なんだなと感じました。「好きな空間で暮らしたい」という思いをひたひたと持ち続けておられた奥様。 
 上棟式を迎えここから辻大工さんの腕の見せ所、ドアや造作材が入り、ステンドグラスが入り、アーチが出来、造作食器棚が出来ていく様子、完成するまでの現場の進捗を楽しんで下さい!!
 
- 14. 2019年10月03日
- 
  FRP防水下地バルコニーの防水処理を行う為の下地処理を行いました。この後、FRP防水工事をかけていきます。 
- 15. 2019年10月08日
- 
  FRP防水完了FRP防水工事を行いました。 
 繊維強化プラスチックで出来ているFRPは、数々の優れた特性を持っており、強度・耐水性・成型性が優れていることから、船舶、水槽、バスタブ、波板、自動車、屋根材等として広く使用されているんですよ♪
- 16. 2019年10月08日
- 
  キッチンのアーチ開口対面キッチンのアーチは緩やかなカーブで。このアーチは一つ一つ大工さんが現場で作ってくださいます。こちらの現場は辻大工さん!綺麗なお仕事、ありがとうございます♪ 
- 17. 2019年10月08日
- 
  屋根が葺かれました!2色をミックスした瓦葺の屋根!足場のある間に上がってチェック致しました。 
 屋根は瓦で!と、外観にもこだわって頂きました。
- 18. 2019年10月18日
- 
  吹き付け断熱が完了しました!アイディールホームでは外壁部の壁・屋根部分にウレタンの吹付断熱を施工しています。この後、外からの湿気を家の中に入れないよう防水シート貼り、石膏ボードを貼っていく工程となります。 
- 19. 2019年11月09日
- 
  キッチン取り付け中アイディールホームの標準キッチンはパナソニックのラクシーナです。どのお家も皆さま楽しみにされるキッチン♪設置すると養生で覆ってしまうので、お目見えまでもうしばらくお待ちくださいね☆ 
- 20. 2019年11月09日
- 
  左官屋さん外壁の下塗りどんな事も基礎が大事なのと同様に、お家もこの下塗りが大切なんです。上塗りの塗装がきれいにできるのはすべて、この下地処理のおかげです。 
 それは内装も同じなのですが、そこをどの職人さんもしっかりとやってくれています♪
- 21. 2019年11月30日
- 
  ステンドグラス♪リビングにステンドグラスが取り付けられました! 
 こちらは岡山のビスコンテさんでオーダーされたもの。カラーレスのアイアンが甘くなりがちな空間を引き締めてくれますね♪
- 22. 2019年12月06日
- 
  LDKの天井はELITE仕様でも天井はクロスが標準となります。上を向いての作業お疲れ様です! 
- 23. 2019年12月06日
- 
  コンロの前に貼られたものは?飛び散った油分を吸収してくれるというブリックタイルです。お掃除の手間が減り、奥様に嬉しいオプションとなっております♪ 
- 24. 2019年12月08日
- 
  しっくい塗り体験♪職人さんにやり方を教わり、漆喰を塗っていきます。Sちゃんもいつの間にか一人で始めていました(笑) 
 お子さまでも楽しめる人気のイベントです♪
- 25. 2019年12月08日
- 
  親子で夢中に。塗り始めると集中して、どんどん塗りたくなるしっくい塗り体験。手元の漆喰がなくなると、わんこそばのようにおかわりして、塗られていました(笑) 
- 26. 2019年12月08日
- 
しっくい塗り体験の様子Youtubeで再生されます。どうぞご覧ください♪ 
- 27. 2019年12月16日
- 
  外構工事中☆玄関はカラーモルタル仕上げ。階段はレンガを小端立てし、足元を彩ります。 
- 28. 2019年12月20日
- 
鍵の交換!引渡し時に確認頂く項目の一つ! 
 ”鍵の確認・交換”工事用の鍵から、お施主様用の鍵に交換しました。
 今日から戸締りは宜しくお願い致します(^^)/
- 29. 2019年12月21日
- 
  ナチュラルなリビング優しい木の色を使い、ナチュラルなインテリアに仕上がったSさま邸。キッチンに立つママからは、お気に入りのモモナチュラルのラタンシェードの照明とステンドグラスが見え、一番好きな場所になりそうですね(^^)/ 
 
- 仕様
- テイスト別
- 商品別
- タイプ別
- エリア別
