縦長敷地に建つ間口4.5M・奥行き15Mの2階建て3LDKプラン
高石市 K様邸
テイスト別|すべて
 
物件データ
| LOCATION | 高石市 | 
|---|---|
| TYPE | Elite/Robyn 2階建て | 
| SCALE | 60.65㎡(1F56.51㎡ 2F42.85㎡) | 
| DATE | 2014年10月 | 

◆お施主様アンケート
| 
 
 
 
 | 
建築中レポート
- 1. 2014年04月27日
- 
  ご契約いただきました!Kさま邸は母屋と隣接する2階建て。母屋の庭の日当たりの確保など、お互いが楽しみつつのびのび暮らすためのプランができました。 
 
- 2. 2014年06月08日
- 
  地鎮祭を行いました!解体工事が終わり、地鎮祭を行いました。梅雨の中休み、いつも明るいKさまご夫婦にぴったりとてもいい天気☆地鎮祭の後は南側のお庭&デッキスペースを広げるために建物を少し北側へ動かしたので実際どのくらい取れているのか配置の確認をさせて頂きました。これから工事着手。かわいくて丈夫な家を建てさせて頂きます☆ 
- 3. 2014年06月30日
- 
  配筋検査を行いました建築確認申請も済み、まもりすまい保険のための配筋検査を受けました。これからいよいよKさま邸の工事が始まります! 
- 4. 2014年07月17日
- 
  2階部分の建て方中です。1階部分が完成、2階の床部分を組んでいきます。梅雨も明けて晴天が続いてます! 
- 5. 2014年07月22日
- 
  まっすぐキレイに並んだ小屋組み。屋根の小屋組の工事です。小屋組が終わると野地板合板を貼っていきます。屋根の垂木と、壁はあおり止め金物で緊結します。 
- 6. 2014年07月26日
- 
  上棟式を行いました!上棟式を迎えて皆様に今のお気持ちを一言づつ頂きました。そしてK様のおばあ様もお家の完成をとっても楽しみにされているお一人です☆工事中は入られず、上棟式を楽しみにされてました!LDKに入って、ここがキッチン、お風呂、洗面室・・・とお部屋の間取りをご説明。そして2階のとっても明るい広々バルコニーにも感動!ここで何をしようかなぁと一緒に考えて下さってました。 
- 7. 2014年07月26日
- 
  電気設備取付位置の打合せ。上棟式の後に、スイッチ、コンセントの位置確認と設備の打合せ!場所や高さの確認をしながら進めていきます。図面上では分かりずらいところも、実際にできた空間で体感して頂くとわかりやすいですね。 
- 8. 2014年08月01日
- 
  1Fピアノルームのフローリング貼り内部造作工事が始まりました。田村大工さんがフローリングを貼っているのは、1Fのピアノルーム。奥様が大好きなピアノを弾いたり、作り付けのデスクでちょっとした書き物もできるスペースです。きれいに収まるように、一枚一枚丁寧に貼っていきます。 
- 9. 2014年09月05日
- 
  お気に入りデザインのステンドグラスKさまがオーダーで依頼されたステンドグラス!可愛い花の模様がポイントに入っています。気に入ったデザインガラスと組合せて作ることができる私だけのオリジナルステンドグラス。 
 キッチンとホールとの間仕切り壁に灯りとりの窓として入れました。
- 10. 2014年09月05日
- 
  解体時に見つけた大きな古材梁。玄関框に使用しました!岩城のブログで紹介していた、母屋を一部解体した時に屋根部分から出てきた大きな梁は、玄関框に使用しました!長さ3mくらいはあったので残りはどうしようか・・・と悩んだところ、階段を上がる上部垂れ壁部分に使う事に。 
 今回は母屋の一部と、離れを解体しての建築です。どちらも今まで住まいされてた思い出があり、その古家の一部が新しいお家でも使われていることを、おばあちゃんも喜んで下さってるそうです(^^)
 
 
- 11. 2014年09月26日
- 
  夫婦仲良くしっくい塗り体験!Kさま邸のLDKとピアノルームの壁はしっくい仕上げ。今日はピアノルームの壁の一部をご夫婦で塗っていただきました。汚れてもいいようにつなぎを着て準備万端!いざしっくい塗り! 
 
 やってみると実は難しい塗り壁作業。均等な厚さできれいに塗ろうと思うとけっこうコツがいるんです。
 職人さんに教えてもらいながら、ご夫婦で壁を2面仕上げて頂きました。
 ご自身の手が加えると、お家への愛情もさらにわきますよね♪Kさまおつかれさまでした!
- 12. 2014年10月12日
- 
  施主立会いを行いました。新しいキッチン!引出しの中など再確認。 
 「キッチン用品が沢山入れられるね☆これから何をいれようかなぁ」と、奥様は悩んでいらっしゃいました。
- 13. 2014年10月18日
- 
  取扱い説明を行ってます給気口の取扱い説明を行いました。 
- 14. 2014年10月18日
- 
  お家が完成して、今のお気持ちを聞かせて頂きました!注文住宅の雑誌を見て、一体どのくらいで建築できるのか?話を聞きにいってみようとショールームに来られたのが、昨年の11月でした。ハウスメーカーなど何社か回られていたKさま。話を聞きに行くけど納得のいかないことばかり、なかなかうまく進まないなと少し後ろ向きな気持ちも出てきたところだったそう。Ideal Homeの家づくりを知って頂き、その後ローンセミナーや見学会に参加され、資金の事、不安に思われていた所が解決し、ここなら一緒に進めて行けると思って下さったそうです。もう見学会や、打ち合わせに事務所に行くことがなくなるなんて寂しいなぁとひとこと。 
 母屋に住むご家族も、お二人が隣に来てくれることを心待ちにされていましたので、これからは、皆様で楽しい思い出を沢山作っていってくださいね。今後ともよろしくお願いします
 
 
- 15. 2014年10月28日
- 
  ピアノルームの壁ダイニングの隣にはピアノルームは奥さまが大切にされているピアノの特等席。ご夫婦でしっくい塗りを体験された思い出深いお部屋です。その外側の壁は、少しでも通路が広く見えるようにとアールに作りました。思わず触りたくなるようなきれいなアールを作れるのも、しっくいの壁ならでは。足元にワンポイントとして入れたレンガが、とっても素敵! 
- 16. 2014年10月28日
- 
  お気に入りのステンドグラスリビングのドアを開けると、お花のモチーフとデザインガラスが入ったステンドグラスがお出迎え♪ステンドグラスの向こうは奥さまお気に入りのタイルをあしらったキッチンスペース。キッチンからもれる明かりが、ステンドグラスの魅力をさらに引き立たせてくれます。 
- 17. 2014年10月28日
- 
  使いやすくてかわいいキッチンKさま邸は使いやすさ◎なシステムキッチン。コンロ前はキッチンパネルではなく、奥さまお気に入りのタイルを馬踏み目地貼りをして仕上げました。対面カウンターとL字になる配置で、料理の受け渡しもラクラク! 
- 18. 2014年10月28日
- 
  2階主寝室はさわやかなカラーで1階はナチュラルカントリー風の色合い。2階は白をベースに壁紙やドアの色に色味を足した、きれいな色使いの空間です。主寝室はチェアレールを入れて、上下の壁紙を貼り分け。ライトグリーンとホワイトの複合フローリング、ドアが調和したさわやかな寝室に。 
- 仕様
- テイスト別
- 商品別
- タイプ別
- エリア別
