祖父が暮らした土地で、新しい生活を!趣味と暮らしを楽しむナチュラルスタイルハウス
枚方市 S様邸
テイスト別|フレンチナチュラルの家
 
物件データ
| LOCATION | 枚方市 | 
|---|---|
| TYPE | Elite2階建て | 
| SCALE | 143.42㎡(1F:72.62㎡ 2F:70.80㎡) | 
| DATE | 2019年11月 | 
建築中レポート
- 1. 2019年03月27日
- 
  解体前の様子築45年。おじい様がお住まいだった家を解体し、新たにお家を建てていきます。代々受け継がれた土地、どんなお家が出来上がるかお楽しみください♪ 
- 2. 2019年03月28日
- 
  ご契約いただきました!S様がはじめてショールームに来られたのは、昨年11月。インターネットで建築会社を探し見つけて下さいました。そしてショールームでお話を伺っている・・・「なんだか友人の家と雰囲気が似ている!?」と(笑)。詳しく聞いてみると、なんと5年前に建築させて頂いた大東市S様とご友人でした。建築会社の名前は聞かれてなかったそうで、こんな素敵なご縁を頂き皆びっくりでした(^^)/ 
 ご計画地は奥様のおじい様がお住まいだったお土地でのご計画。ご両親も近くにお住まいされており、お仕事を持つママにとってはとても心強い環境です。代々受け継いだ土地での新しい生活が楽しみな二階建てハウス。完成までどうぞ宜しくお願い致します。
- 3. 2019年04月27日
- 
  本日の打合せは?今日の打ち合わせは、電気図面とにらめっこ。家具の配置も検討しながらコンセント、スイッチ、照明器具の位置を検討していきます。Hちゃんにはちょっと難しかったようで途中で抜け出し、にゃんこさんと遊んでました(^^)/ 
- 4. 2019年05月14日
- 
  解体が進んでおります。大事に暮らされていたお家。お疲れ様でしたの意を込めて解体していきます。 
 
- 5. 2019年05月24日
- 
  解体工事が完了しました。解体も無事に終わり更地となった敷地で、これから基礎工事が始まってまいります。 
- 6. 2019年06月03日
- 
  本日は地鎮祭天候にも恵まれ、よく晴れたこの日は地鎮祭です。朝から準備万端ですよ! 
- 7. 2019年06月03日
- 
  地鎮祭を行いました♪工事を始める前にその土地の神さまに許しを得る為に祈祷し、土地を祓い清め、これから行われる工事の安全と変わらぬ守護を願います。これからもよろしくお願い致します(^^)/ 
- 8. 2019年06月03日
- 
  地縄確認を行いました。地鎮祭の後は恒例の、地縄確認を行いました。 
 お隣との距離、窓の位置、室外機や給湯器置き場、電気やガス、上下水道の引込み等を、図面だけでなく現場で実際に確認して頂きました。S様、着工が楽しみですね♪
- 9. 2019年06月07日
- 
  杭工事地盤調査の結果、Sさま邸は地盤改良工事が必要な土地でした。 
- 10. 2019年06月17日
- 
  基礎工事基礎配筋を組んでます。 
 写真は高基礎部分の鉄筋を組んでいる様子です。かなりの迫力のある基礎。
 お家を支える大切な土台部分しっかり施工させて頂きます!S様ご安心ください。
- 11. 2019年07月05日
- 
  基礎が出来ました!S様邸は道路との高低差がある敷地形状です。しっかりと基礎が出来ました!高基礎の場合、道路からの視線が気にならないのが嬉しいですね♪ 
- 12. 2019年07月16日
- 
  土台づくり建て方工事がスタートしました!まずは土台をつくります。大引きの下に敷かれている黒いものは基礎パッキンです。こちらは特殊構造の換気スリット+防鼠材で、床下の湿気を効率よく排出。床下空間に湿気が溜まらないようにしています。 
 基礎の上に基礎パッキン→大引き→スタイロフォームという順番で施工していきます。
- 13. 2019年07月19日
- 
  青い海のなかのよう・・・・・躯体を急な雨で濡れないよう、雲行きが怪しいなと思ったら事前にブルーシートを。梅雨の時期は、作業の工程上シートを掛けたままできる作業を行ったり工程の遅れが大幅に出ないよう大工さん、梅雨の時期は特に気を使ってくれてます。 
- 14. 2019年07月30日
- 
  外観が姿を現してくれました!待ちに待った外観のお目見えです(^^) 
- 15. 2019年08月02日
- 
  上棟式を執り行ないました!上棟式では、お家の一番高い位置となる小屋裏に御幣を祀ります。御幣にはまず、お施主さまにお名前を書いて頂きます。S様ご家族様が末永く、幸せに暮らして頂けます様に、そして、今後の工事の安全を願い、S様ご家族とスタッフ皆でお祈りしました♪ 
- 16. 2019年08月02日
- 
  ご挨拶をさせて頂きました。ホームページを検索で見つけて下さったSさま。偶然にも以前建築させて頂いたSさまのご友人でした(^^)/そんなご縁から始まった家づくり。完成までの一つの節目を迎えられました。 
 音楽を楽しみ、お子様との時間を楽しみ共働きのご夫婦が、休日をめいいっぱい楽しみたいという思いがこもったお家です。完成までどうぞ宜しくお願い致します!!
- 17. 2019年08月06日
- 
  制震ダンパー、ミライエツーバイフォーの耐震にプラスして、制振装置のミライエが設置されました。 
 念には念を。S様しっかりと取り付けさせていただきました!ご安心ください。
- 18. 2019年08月06日
- 
  防水シート瓦を葺く前にアスファルトルーフィングという防水シートを貼ります。隙間なくしっかりと施工することで雨漏りからお家を守ります♪ 
 
- 19. 2019年08月06日
- 
  防蟻処理が行われましたオレンジ色がついている部分が防蟻処理を行ったところです。 
- 20. 2019年08月27日
- 
  不思議なアーチ天井の勾配に合わせているのでしょうか?いつもと違う変形アーチデザイン。壁紙で仕上げる場合は複雑なアーチはできないのですが、漆喰壁ですと、コテを使ってアーチの曲線もきれいに仕上げる事ができます(^^)/ 
 お子様も完成が楽しみです!!
- 21. 2019年09月04日
- 
  階段がかけられましたこれまで2階に上がって頂くのはハシゴだったので、階段ができてお子さんにも上がって頂きやすくなりました(^^)/ 
- 22. 2019年09月06日
- 
  造作家具の組み立て造作家具を製作中です。一体これはどこの家具でしょうか?設置された様子をお楽しみに(^^)/ 
- 23. 2019年09月09日
- 
  梁削り体験をしていただきました♪大工さんに削り方を教えていただき、いざ挑戦! 
 新品の木材を古材風になるまで削って加工していきます。出来上がりが楽しみですね♪
- 24. 2019年09月09日
- 
  Hちゃんも挑戦中!リビングダイニングに設置する化粧梁! 
 ご主人、奥様、娘さんと一緒に削っていただきました!
 さてどんな仕上がりになっているのか楽しみです♪
- 25. 2019年10月14日
- 
  クローゼット開口最近はウォークインクローゼットや個室のクローゼットに扉を付けず、開口のままにされる方も増えています! 
 こんな可愛いアーチの開口なら気分上々ですね♪
- 26. 2019年10月14日
- 
  大理石タイルの造作洗面台S様邸の造作洗面台は大理石タイルをカウンターに選ばれました。優しい色合いがS様にぴったりです♪ 
 ニッチや引出しも付けたので収納力も抜群ですね☆
- 27. 2019年10月14日
- 
  しっくい塗りにチャレンジアイディールホームのElite仕様はLDKの漆喰が標準です。ほとんどのお施主様が体験に参加されます♪ 
 S様も一部を塗り塗り。見て下さい、この腕前!とても上手に塗られています☆
- 28. 2019年12月18日
- 
お引き渡し約一年前、ホームページを見つけてショールームへ。 
 奥様のご友人が弊社で建築して下さっていたという事もわかり、これは運命だ!と思って下さったそうです。
 奥様の祖父母がお住まいされていた土地。売却も検討されていたそうですが、孫の奥様夫婦が引き継がれました。親戚の方には帰って来れる場所を残してくれてありがとうと言われたそうです(^^)これから新しい家で新な思い出をたくさん刻んでいただきたいです。
- 仕様
- テイスト別
- 商品別
- タイプ別
- エリア別
