自然素材を生かした、おしゃれで快適!家事ラクな3階建てナチュラルハウス
吹田市 O様邸
エリア別|吹田市・豊中市・箕面市・池田市・茨木市・高槻市
物件データ
| LOCATION | 吹田市 | 
|---|---|
| TYPE | Elite3階建て | 
| SCALE | 114.57㎡(1F:36.85㎡ 2F:43.06㎡ 3F:34.66㎡) | 
| DATE | 2018年12月 | 
建築中レポート
- 1. 2018年06月30日
- 
  地縄確認を行いました。長雨もひと段落、夏本番を迎え解体工事が終わったので地縄確認を行いました。隣地境界からO様邸の建物との距離を確認。気にされていた駐車場のサイズもご確認頂きました。 
 
- 2. 2018年06月30日
- 
土地のお清め地鎮祭は行わず、お清めだけをさせて頂く事に。 
 土地の神様にご挨拶と、工事の無事竣工を祈りながら四方を清めました。
- 3. 2018年07月09日
- 
  ご契約まだ土地探し中だったOさま。SUUMOやホームページで掲載されている施工例に”私好みがたくさん”と問合せして下さいました。当時は、土地が見つかってない状態。そんな状況でも相談会に参加してもいいのかなとご不安な様子。皆さま土地探しの段階でお越し下さっている事をお伝えすると安心されショールームへお越しくださいました(^^) 
 その後、実際のお家も見て下さったOさま。かわいい、好みのテイスト♡家造りへのテンションはMAX”土地が見つかればすぐにでも建てたい!!”と、こまめに土地情報をチェックし土地を探したOさま。
 今年3月に以前からチェックしていた土地の価格が下がり、その土地で進めることに。お会いさせて頂いてから約半年ご契約の日を迎えさせて頂きました。
 これから完成までどうぞ宜しくお願い致します(^^)/
 
 
- 4. 2018年07月09日
- 
  Oさま邸はどんなプラン?Oさま邸は3階建て。夫婦共働き、仕事を持つ奥様が洗濯など家事がしやすいよう、室内干しからアイロン掛けまで済ませられるランドリールームを配置するなど水廻りスペースを充実♪2階は自然素材が心地よいLDK。リビングには床上げの和コーナーも併設しています。3階は子供部屋と南向き広々バルコニー(^^)/ 
 ご夫婦の思いと希望がたくさん詰まったプランです。
 
 
- 5. 2018年08月01日
- 
地盤改良地盤調査の結果は、地耐力が不足しており補強工事が必要。 
 本日はOさま邸の改良工事を行いました。
- 6. 2018年08月06日
- 
配筋検査を行いました。基礎配筋が組みあがると、まもりすまい保険の配筋検査を行います。決められたピッチで組み上げられた配筋は、荷重のかかる部分は細かく入ります。配筋が図面どおりに組まれているのか照合しながら確認します。 
- 7. 2018年08月19日
- 
  足場を組む為の準備が整いましたOさま邸の基礎工事が完了しました。基礎の周囲もお馴染みの養生シートを張り、現場の美化管理をしっかりと行っていきます。職人さんが作業をしやいように且つできるだけ後々敷地にごみを残さない為等を考えて養生をしています。 
 バッチリ!きれいにできています!(^^)!
 
- 8. 2018年08月22日
- 
  1階床断熱材1階の床下には断熱材、スタイロフォームを敷きこみます。 
- 9. 2018年08月24日
- 
  1階の壁を組んでいます1階の壁できたところです!上からみると迷路のような感じにも見えますね。 
- 10. 2018年08月25日
- 
  2階床組み工事1階の壁組みが終わり、2階の床が組まれました。 
 どんどん工事は進んでいきます。上棟まであと少し!
 暑い中ですが大工さん頑張ってくれてます(^^)/
- 11. 2018年08月29日
- 
  小屋組み工事が完了しました2階壁、3階の床→壁→天井→小屋組みと工事が進み小屋組工事が完了しました。もう少しで建て方完了です!! 
- 12. 2018年09月03日
- 
上棟式を行いました。上棟式では、四方を清め、お家の一番高い位置となる小屋裏に御幣を祀ります。御幣にはまず、お施主さまにお名前を書いて頂きます。家づくりへの思いをのせてそして、今後の工事の安全を、Oさまご家族とスタッフ皆でお祈りしました。 
- 13. 2018年09月18日
- 
  フローリングを施工しました♪1階のホールとLDKの床は、オーク無垢床材です。 
 重厚感もあり、傷がつきにくく高い耐久性を持ちます。木目が落ち着いているので長い目で見て飽きの来ない床材です。
- 14. 2018年09月18日
- 
  どの部分写真かわかりますか?この写真どの部分の写真かわかりますか?もちろん大工さんや監督さん、設計士さんは、わかりますがそれ以外の人はピンとこないと思います。これは、上階の壁~上階の床~下階の壁を金物でつないでいる部分写真です。もちろん構造図面に金物の位置や品番もきちんと記入されていてこの図面の通りに取付て行きます。 
- 15. 2018年09月18日
- 
  屋根瓦が葺かれました♪瓦が施工されました! 
 屋根は絶対に瓦がいい♪と気持ちが揺らぐことがなかったOさま。足場が取れて瓦が見えるのが楽しみですね。
- 16. 2018年09月29日
- 
  断熱材を施工しました。天井に断熱材を施工しました♪内断熱工法になりますので壁の柱間、屋根の垂木間に断熱材を施工しています。この後、壁内結露を防ぐため、ベーパーバリアを施工します。壁内結露は、冬に室内の暖かく湿った空気が冷えた壁の中に入り込むことによって発生します。外壁部分には断熱材を隙間なく入れ込み、部屋内側にベーパーバリアを貼ることで、室内の湿気を壁内に侵入させないように壁内を守っています。 
- 17. 2018年09月29日
- 
  現れました!アーチ開口!当社物件には、毎度おなじみのアーチ開口!O様邸も現れました!この時点では、あまり感動はありませんか?写真のアングルが悪かったでしょうか?(;_;)完成品をお楽しみに!(^^)! 
- 18. 2018年09月29日
- 
  外観がちらっと見えてます(^^)Oさま邸は3階建てなので、とても存在感があります♪アプローチに2つ並んだアーチが優しい雰囲気を醸し出してくれていますね。足場が外れるまであともう少し!Oさま、楽しみにお待ちください(^^) 
 11月末には完成見学会も予定しておりますので是非ご参加ください♪ご予約はイベント情報からどうぞ♪
- 19. 2018年10月07日
- 
  本日の打合せは。。。壁紙の打ち合わせ。 
 個室スペースには遊びを取り入れたOさま。たくさんある壁紙の中から「好き」を見つけ出しその組み合わせを楽しんでいただきました(^^)/どんな壁紙を選ばれているのかは見学会でチェック。
- 20. 2018年10月15日
- 
  現れました!アーチ開口!再び!どうですか!前よりも撮影アングル良いでしょ!( ˘ω˘ ) えっ!色合いが殺風!!まるで工事現場!!!って工事現場です!!!!それによく見てください!!!!!アーチ2こ写ってるんですよ!!!!!!( ˘ω˘ )おまけにニッチもあるし~!!!!!!!٩( ''ω'' )و 
- 21. 2018年10月18日
- 
  少しづつ階段が出来ていきます!Oさま邸の棟梁は大井大工!垂直・水平の正確さには誰にも負けない。 
 しばらくはハシゴで1~3階まで上がれるようになっていますが、やっぱり少し怖い(>_<)奥さまが待ちに待っておられました階段☆一段一段、職人さんによって丁寧にかけられできました。お家の内部・外部も同様に一日一日、丁寧に施工させて頂きます(^^)
 
- 22. 2018年11月04日
- 
  若者がガンコそうなおじさんにからまれて困ってる!?間違いました(;^ω^)外構工事の打合せ中でした! 
 失礼しましたm(__)m
- 23. 2018年11月13日
- 
  ネイビーのタイルが貼られました。これからボウルと水栓も取り付けていきます。お施主様の「好き」なモノを取り入れられるのが、注文住宅の醍醐味ですね。11/30-12/2はコチラのOさま邸で完成見学会を行いますので、あなたの「好き」を探しに是非お越しください(^^)ご予約はイベントページからお気軽にどうぞ♪ 
- 24. 2018年11月13日
- 
  Oさま邸の食器棚は。。。造作でお作りしています!お手持ちの家電や食器に合わせて、棚の数や高さ、奥行、色、配置など細部まで決められますので、爽快なシンデレラフィットが叶うこと間違いナシですよ(^^)♪ 
- 25. 2018年11月26日
- 
  漆喰塗りOさま邸はLDKの一角に床上げをした畳コーナーがあります(^^)/畳コーナーの一部の壁をご自身たちで塗っていただきました! 
 ご主人のおじいちゃんは大工をされていたそう。「僕は器用じゃないんで・・・」とおっしゃってましたが、”つくること”に携わる血筋は受け継いでいらっしゃるOさま。しっくい塗も見事マスターされご自身のお家にも手を加えて頂きました。
- 26. 2018年12月09日
- 
  取り扱い説明お引渡しの日は、皆様に1時間ほどお時間を頂き取り扱い説明をさせて頂きます。サッシのお手入れから、キッチンの各設備機器、洗面水廻りでの不具合があった時の対処法など。 
 サッシのお手入れ方法は、一緒に実践して頂くと覚えて頂きやすくなりますね(^^)/
- 27. 2018年12月09日
- 
  引き渡し書類をお渡しお引渡し時、建物の保証についての資料、取り扱い説明書、建築確認済証等の書類をお渡しさせていただきます。取り扱い説明書は保証書と兼用になっている商品もありますので保管をしっかりしていただくようお願いしております(^^)/ 
- 仕様
- テイスト別
- 商品別
- タイプ別
- エリア別
