毎日が楽しい、暮らしを楽しめるマイホームを!笑顔が素敵な共働き夫婦の3階建て
吹田市 F様邸
エリア別|吹田市・豊中市・箕面市・池田市・茨木市・高槻市
 
物件データ
| LOCATION | 吹田市 | 
|---|---|
| TYPE | Elite3階建て | 
| SCALE | 107.04㎡(1F36.66㎡ 2F35.19㎡ 3F35.19㎡) | 
| DATE | 2019年11月 | 
建築中レポート
- 1. 2019年06月18日
- 
  地縄確認を行いました!現場で地縄確認を行いました。道路境界、隣地境界からF様邸の建物との距離を測り、建物形状に縄を貼り、窓の位置など配置を確認します。 
- 2. 2019年06月30日
- 
  ご契約いただきました!奥様が工事中中には入れないけど、”私好みの家”のような気がすると感じ建築現場を見てくださっていました。完成見学会の日も偶然に前を通りすがった事がきっかけで参加。体感してみると「こんな空間で暮らしたい」と思って下さいました。そこから一緒に土地探しをスタート。実家近くの土地を見事見つけられました。ヘリンボーンの床や、床暖房、一目惚れしたステンドグラス♡と、今から完成が待ち遠しいF様ファミリー(^^)/いつも素敵な笑顔の奥様。お引渡しの日にはより一層笑顔が輝くように大工・職人さんと共にがんばりますのでどうぞ宜しくお願い致します。 
- 3. 2019年06月30日
- 
  屋根、外壁のお打合せ♪悩み抜いて2つに絞った外壁のカラーサンプルと、屋根を外に持っていき組合わせて確認。 
 外壁はどんな色みになったのでしょうか。今後のレポートをお楽しみに(^^)/
- 4. 2019年07月14日
- 
  お清めを行いました!地鎮祭は行わず、お清めだけをさせて頂く事に。土地の神様にご挨拶と、工事の無事竣工を祈りながら四方を清めました。二人のお嬢さんたちも一緒にお清めを行ってくれました♪ 
- 5. 2019年08月05日
- 
  配筋検査を受けます。瑕疵担保保証「まもりすまい保険」の配筋検査を受けます。検査に合格すると、コンクリートを打設し、基礎工事が完成します。 
- 6. 2019年08月22日
- 
  基礎工事が完了しました!床下部分に配管を通すと、いよいよ建方工事に入ります♪ 
 Fさま、これからは立体的に工事が進んでいきますよ(^^)お楽しみに♪
- 7. 2019年08月24日
- 
  建て方工事に入るためいよいよ足場が組まれました!この時期は雨や台風が来ませんようにと祈るばかりです。 
- 8. 2019年09月09日
- 
  四方をお清め天気に恵まれたこの日、上棟を迎えました 
 お米、塩、お神酒で四方を清めます。まずは棟梁が神酒を、続いてご夫妻にお米と塩を無事竣工するように祈りながら四方に撒いて頂きました。
- 9. 2019年09月09日
- 
  Fさまと二人三脚で家づくりを進めて仕事で疲れていても、家づくりの事を考えるとワクワクする気持ちが止まらず、洗面のタイルはどんなタイルを貼ろうか、ステンドグラスはどうしようか・・・と寝る間も惜しんでお家の事を考えて下さっている奥様(^^)/現場を預かる松本大工がそのF様の想いを受け取り造らせて頂きます。壁紙、照明器具、様々な所に奥様らしさが溢れているお家、とっても楽しみです。 
- 10. 2019年09月09日
- 
  上棟式のご挨拶お子様が小さい間は、自然の多いご主人の実家に帰ることも考えたFさま。しかし、長年住み慣れた吹田市を離れずに、ご実家近くで検討していこう決断。条件付きの土地が多く数社検討されましたが、愛着のない家づくりをしているなと感じる会社が多く、どこか私たちの想いが伝わる、叶えられる会社はないかと日々探しておられました。 
 そしてある日、お子様の保育園への送迎で通る道。「何やらかわいい感じのする家が建築され始めている!」と吹田市のO様邸の工事現場が目に入りそこからずっと現場の進捗を見て下さっていました。
 見学会の日も偶然に前を通りかかり、ずっと見てみたかったと見学会に参加。好きなテイストだっただけでなく、すんだら楽しそうと思う空間!そして、ほどよい距離間で家を案内してくれた中山に親近感を持ち、目がハートになって家路につかれました。その2日後にはショールームへの予約を頂き、その行動力にびっくり。こうしたご縁からFさまとの家づくりは始まりました。
 上棟式という節目を迎え、建て方の大工さんから松本大工にバトンが渡されました♪大工さんと一緒に家づくりを楽しんで下さいね♪
- 11. 2019年09月28日
- 
吹付断熱完了!!吹付断熱工事が完了しました。 
 これから屋根工事、外壁工事へと進んでいきます。
- 12. 2019年09月30日
- 
  外壁の下地工事外壁はジョリパットにされるFさま。今は防水シートを貼ったりの準備段階です!この上にラスという金網を付け、下地となるモルタルを塗り、最後にジョリパットで仕上げ塗りをします。足場が外れるまでもうしばらくですね。Fさま楽しみにお待ちください♪ 
- 13. 2019年10月03日
- 
  吹き付けの断熱材天井裏から外壁の内部までキッチリと隙間なく断熱材を充填しました!このモコモコした断熱材が冬の寒さ・夏の暑さからお家を快適に守ってくれます。 
- 14. 2019年10月14日
- 
  バルコニーの養生バルコニーにはFRP防水処理を施しました。 
 これから再度、バルコニー内に足場を組むのですが、防水処理した所が傷つかないようにブルーシートで養生しています。
 
- 15. 2019年10月14日
- 
  外壁の下地工事その2防水処理をした下地の上にラスという金網を隙間なく貼っています。こうすることでモルタルがしっかりとくっついて、その上からジョリパッドを塗っていけるという訳なのです☆ 
- 16. 2019年11月04日
- 
漆喰塗り体験♪(^^)/ご家族での漆喰塗り体験!仕事の時間を調整しご主人も参加、凄く楽しんで塗って頂けました(^^) 
 しっくいの成分、石灰岩は、太古の石灰藻や珊瑚、貝殻、石灰質プランクトン等からつくられる炭酸カルシウムが含まれています。混ぜ合わせるときに使う糊にも海藻などが含まれるため、しっくい体験中は海の香りが~。妹ちゃんにはちょっと合わなかったようで戦線離脱。しかし、お姉ちゃんがしっかり塗ってくれました。
- 17. 2019年11月07日
- 
  アクセントクロス主寝室のアクセントクロスは爽やかな水色!とてもきれいで落ち着ける色です♪ 
- 18. 2019年11月17日
- 
  完成見学会を開催致しました。完成見学会を開催致しました(^^)/ 
- 19. 2019年11月22日
- 
  お引渡し時に書類をお渡ししました。引渡し時に書類の説明を行いました。 
 取り扱い、お手入れ方法の他、数々の書類についてご説明。
- 20. 2019年11月22日
- 
  取り扱い説明~キッチン~各設備の取り扱い説明をさせて頂きました。 
 キッチンしたの止水栓の説明。排水の部分は油汚れで詰まらないように、先に拭き取り作業を行ってから洗いましょう♪
- 21. 2019年12月02日
- 
  造作洗面化粧台造作洗面化粧台。こちらは木製カウンターの立ち上がりにコラベルのタイルを貼りました。朝の忙しい時間も、お子様と一緒にお使いいただける大きさに! 
- 仕様
- テイスト別
- 商品別
- タイプ別
- エリア別
