現場レポート
テイスト別|すべて
共働き30代のご夫婦が家族との時間を楽しむ居心地のいい北欧風ナチュラル3階建て
東大阪市 F様邸
建築中レポート
- 1.2021年04月14日
-
フレーミング工事がスタートしています
1階の床組が終わり、壁を立てております。
IdealHomeは現場組です。現場で大工さんたちが加工し壁を造り建てていきます。
- 2.2021年04月11日
-
基礎が完成し、養生シートを敷きました。
基礎の型枠が外れ、基礎工事が完成しました。
足場が組まれる前に、清掃がしやすいよう養生シートを周囲に敷き込みます。
- 3.2021年04月03日
-
もうすぐ建て方工事
基礎の立上り部分のコンクリート打設が完了しました。基礎の立上りは、土台が取り付けられる重要な部分になります。
養生期間を置き、型枠を外したら、いよいよフレーミング工事(建て方工事)に入っていきます。
春らしい陽気が続いて気が緩みそうになりそうですが、工事の方は気を引き締めて進めてまいりたいと思います。
- 4.2021年03月29日
-
基礎配筋が完了しました。
基礎配筋検査を受けました。
家の基礎強度をしっかりと確保する為に必要な鉄筋の径(太さ)、種類、鉄筋の間隔、鉄筋と鉄筋の固定間隔、かぶり厚さ(コンクリートを打った後の鉄筋からのコンクリートの厚み)など、それらに間違いがないかをチェックします。
- 5.2021年03月26日
-
基礎工事着工
今日は、F様邸の基礎工事着工の日です。小雨降る中、先輩と現場に向かいました。
基礎工事の手順としては、基礎が配置される場所の確認を職人さんと行っていきます。
確認を終えると、レベル測量機で計測しいながら、高さを確認し基礎を設ける部分の余分な土をユンボにて取り除いていき、砕石を敷き転圧機で地面を固めていきます。この後は、捨てコン打設、墨出し、配筋工事と進めて行きます。
現場で作業を行って下さる職人さんには、安全第一で作業を進めて頂けるように現場の管理をしっかりと行っていきたいと思います。
- 6.2021年02月14日
-
ご契約です
ご家族も増え手狭になる為マイホームを建てたい!と、昨年6月に問い合わせを頂きました。IdealHomeを見つけたのはInstagramでした。丁度コロナも落ち着いたので土地探しをすすめよう!と現在のお住まい周辺でスタートし土地探しを始められました。インターネットで情報として出ている土地だけでなく、周辺で空き地があれば売地になるのか問い合わせ。不動産屋さんとのやり取りを繰り返しながらの土地探しでした。そして条件が外せる土地が見つかり「よしここで進めよう!」と今の土地と巡り会われました。
プランヒアリングから仕様の確認。打ち合わせを重ね、ご契約をさせて頂きました。お家のイメージはモモナチュラルの家具が似合う、優しい色使いのお住まい。まだまだ打合せがありますが、完成まで現場が進んでいく様子も一緒に楽しんで下さいね!!どうぞ宜しくお願い致します。
テイスト別 - すべて にある
その他の現場レポート
- テイスト別
- 商品別
- タイプ別
- エリア別